側弯症と言われ腰痛改善を諦めていませんか?
腰痛にも様々な種類がありますが、『名前の付く』診断をされて、必要以上に怖がったり、諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか?まずは自分の症状を詳しく理解していきましょう。
側弯症の症状は?
「側弯症(そくわんしょう)」とは背骨が左右に弯曲した状態で、背骨自体のねじれを伴うことがあります。通常、小児期にみられる脊柱変形を指します。 左右の肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭(きょうかく)の変形、肋骨や腰部の隆起(前かがみをした姿勢で後ろから背中をみた場合)、などの変形を生じます。
側弯が進行すると、腰背部痛や心肺機能の低下をきたすことがあります。また、片方の脊柱起立筋に大きな収縮の負担がかかり、その一方で反対には伸張の負担がかかるため、筋疲労によるダルさや痛みが多いのも特徴です。
側弯症の原因と病態は?
日本での発生頻度は1~2%程度で、女子に多くみられます。
原因不明の側弯を特発性側弯症といい、全側弯症の60~70%を占めます。
そのほか、脊柱の先天的な異常による側弯を先天性側弯症、神経や筋の異常による側弯を症候性側弯症といいます。
診断
診察では、前かがみの姿勢をとらせて後ろから脊柱を観察します。
症候性側弯症の鑑別には、神経学的検査やMRI検査が有効です。短期間で側弯が悪化してくる場合には、注意深く年に数回の診察が必要になります。
脊柱全体(立位)のX線(レントゲン)写真から側弯の程度を角度で表しますが、脊椎骨(せきついこつ)や肋骨に異常がないかも同時に調べます。
予防法と治療法は?
側弯症は、弯曲が進行する前に診断して、治療を開始することが大切です。このことから、子どもの学校検診も行われています。
治療は側弯の原因や程度、年齢などによって異なります。
特発性側弯症で程度が軽い場合には、運動療法などで経過観察しますが、進行する場合には装具治療を行います。脊柱の成長期である思春期に悪化する場合が多いため、進行する場合は手術による矯正が必要になる場合があります。
また、先天性や症候性で側弯の悪化が予想される場合にも手術を行うことがあります。
なぜ足指を整える治療が有効なのか?
側弯症とは外から見ると左右の弯曲があるだけの様に見えますが、前述の様に背骨自体のねじれを伴っています。ねじれの先に側弯が出たといってもいいと思えます。それをある程度真っ直ぐな姿勢で生活ができるように背骨の両脇にある『脊柱起立筋』が支えてくれています。
ということは、ただ闇雲にその他の腰痛と同じように緩めていいものではなく、【緩めすぎて支える力が弱まり症状が悪化する】というのも考えられなくはありません。
そこで、身体の重心を整えるのに有効になってくるのが『足指ほぐし』です。現代人のほとんどが『足』に問題を抱えています。これは、必ずしも足自体に大きな変形や、何か痛みを発する症状があるというわけではなく、うまく力が入らない(足底の力をうまく使えない)といった機能的な問題もあるのです。それを含めるとすべての現代人が『足』に問題を抱えているといってもいいのではないでしょうか?
これはその他の腰痛と同じように、足首から上のバランスを考えた時に例えば小指が横に寝ていて使えていなかったり、指が浮き気味で正しく力を使えていなかったりすると、それを補うための筋肉の張り(下腿や臀部、背中など)から、側弯があることとプラスの要素として身体を歪めてしまうことになります。
ですので、ストレッチや筋トレを頑張ってアプローチする方法は抑え気味に取り組みながら、足指を整えて重心バランスを変えることを重点に置いてケアを進めていくのが安心で安全な方法だと考えています。
ActiveLife整体院
柔道整復師 時岡 哲也
◎インスタグラムでは症例や解決法、その他ActiveLife整体院にかかわる情報を随時投稿しています。
◎公式ラインでご相談随時受付しています。お気軽にお問い合わせください。
コメント